エレクトロポレーションは、モデルさんにしてみたり、うちの嫁さんにしたりしていたのですが自分がしてもらうのは初めてだったので効果が出るか心配でした。
「針やメスを使わない美容整形」と言われていますが男の私は化粧もしないしあまり変化はないんじゃないかと効果があって欲しいのかあまりないのか微妙な心持ちでしてもらいました。
エレクトロポレーションをして貰う前にやっぱりビフォーアフターが分かるように写真をとったのですが無表情で怖いですね。
自分で鏡を見ながらの撮影だったので慎重になってました。
今思えば素直に角度など合せて撮ってもらえば嫁さんに撮ってもらえばよかったと思っています。
自分では気づきませんがやっぱり全体に下がってきているのが写真だとわかってしまいますね。
目の下の膨らみやまぶたの下がり具合に年齢を感じてしまいます。
下の写真がアフターの写真です。
視線が違うので比較しにくいですが個人的には下瞼のラインの上がり具合に顔を上げて驚きました。
まるで目、鼻、口という顔のパーツが顔の真ん中に集まったような感覚。
目の開き具合が随分違うし色も白くなったと嫁さんに言われたので改めて見なおしてみて「確かにそうだな。」って感じてます。
「おでこのシワも集中的にプラセンタ入れたんだよ。」と言う事で、確かに0.1ミリほどシワが浅くなったような……。
細かく測ると数ミリの違いでしか無いのではと思いますがそれが集まるとイメージが変わってしまうのをプチ実感しました。
なんか昔はこんな顔してたような気がするなって思いました。
まだまだ練習や勉強が必要とは思いますが1度でこれくらい変化を実感できるならきっとお客様にも喜んで頂けるのでは無いかと思っています。
聞き覚えのない名前かと思いますがエステ関係の機材でテレビでも度々取り上げられているものなんです。
ビューティー・ポレーションなんて名前でも呼ばれたりしているものです。
業界内ではメスを使わない美容整形、注射針を使わない「ヒアルロン酸」注射なんて言っているお店もありますね。
ノーベル賞に輝いた技術で体から年齢とともに失われていっている美容成分を補充できるってシステムなんです。
昨日来て頂いたモデルさんのビフォー&アフターをを一部紹介すると左側がビフォーで右側がアフターですね。
肌が全体的に白くなり目の下の涙袋の境目が肌のハリが戻ったのかだいぶぼやけていますね
五泉市や新潟市北区でも導入しているお店もあるそうですが、ハッキリと効果を感じられるだけに施術された方には喜んでいただけそうです。
機会自体や美容成分もなかなかいい金額なのでこれから色々検討して導入するか決めたいと思っています。
もし導入したらお店のホームページやこちらのブログで報告します。
お店のホームページも色々情報載せてますので御覧下さい。
今までもスキー場に行ったことはあるのですがほとんどソリで楽しむだけだったうちの娘。
今年に入って地元のニノックススキー場に家族で行ったときにレンタルでスキーを借りて、リフトにも乗りました。
実際に滑らせてみたら嬉々としてボーゲンもどきの直滑降。
少しはターンの真似事もしてみろと言ってみても聞く耳持たずに下のリフト乗り場まで一直線でした。
これくらい喜ぶのならもうスキー板を買ってもいいかなと思っていたら友人から使わなくなったスキーを1セット頂けることになりました。
早速貰ってきたのですが男の子が使っていた板なので色が銀色そこに黒でデザインされていたのですがそれがいまいち気になるご様子。
そこで色の塗りなおしに挑戦してみました。
どんな色にしたいのか、どんなデザインにするのか聞いたら色は「黄緑」、デザインは「ニコちゃんマーク」のワンポイントとのこと。
ラッカースプレーを買ってきて、ラベルシールでマークを作り準備OK。
で実際にできたスキーはこんな感じ。
テールの星が少し見えにくくなってしまったけどまあまあ良い感じでできたのではないかと自画自賛しております。
ただ休みがあまり天気が良くないんだよね。
2012年、初の投稿ですね。
相変わらずの筆不精です。
今年はあまり雪も大降りしなくて穏やかな日が多いかなって感じますが昨日から随分気温が下がって今朝は10センチくらい雪が積もっていました。
でも今は青空も見えて空が明るくなっています。
先週の月曜日、新潟市の日航ホテル新潟で私の所属する研究団体「DHK東京ヘアモードアカデミー」の新年全国役員総会が開催されました。
沖縄からも役員が来てくれて緊張感漂う総会でしたがなんとか無事終えることができ新潟の支局の役員も胸を撫で下ろしていました。
私も、総会後の特別基調講演の司会を努めました。
司会なのですが講演の内容が面白くて司会の位置ではプロジェクターの映像が見えないので公演の最中は客席に移動して講演を見させてもらいました。
講演をしていただいたのは新潟市西蒲区にある「ADA」という会社の代表「天野尚」先生。
環境写真家・アクアリウムクリエーターとして世界的に著名な方で日本で開催されたG8の会場に巨大パネルを飾られたり、アクアリウムクリエーターの中では世界的に有名で世界中からその作品を見に来たりとその道では第一人者。
それだけに最初はどんな人なんだろうと懐疑的に話を聞いていた全国役員の人たちもその話の内容に引き込まれ最後には満足そうな表情に変わっていました。
その後の懇親会では古町芸妓の踊りを全国の方たちに見て頂き拍手喝采をいただきました。
この写真は事前に踊りを見に行った時の写真なのですが当日もこの艶やかさに負けない素敵な踊りを見せて頂きました。
写真右の「はるか」さんは当日も来て頂き黒の衣装でしたが見とれてしまうくらい素敵な立ち振る舞いで皆を魅了してくれました。
天気も開催日前の荒れた天候が嘘のように穏やかになり、なんとか無事終えることが出来ました。
料亭の料理です
先日演題を作った画像を見てもらいました。式次第も作らなくてはならなかったのですが少しづつ作っていたのですがなんとか完成しました。
来年1月に行われる研究会の新年総会で講演をしていただくのですがその演題が完成しました。世界的に有名な方なので今から楽しみです。もう一枚、式次第を作らなくてはならないのですがまだ時間はあるのでしっかりしたのを作らなくては。
組合のブロック講習で新潟市に来ています。
講師は世界チャンピオンの佐藤秀樹氏
山形県出身だそうです。
17日月曜日理容組合新発田支部の日帰り旅行に行って来ました。
行き先は軽井沢。
12時前に旧軽井沢に到着し1時間ほど散策
街の雰囲気はまさにここが軽井沢(?)という感じ、ってどういう感じやねん。
月曜日というのに人を避けながら歩かなくてはないくらい混み合っておりました。
それにしても何故これほど人が居るのでしょう?やはり軽井沢というネームバリューとこの街が作り出している雰囲気が人を集めているのでしょうか?
散策の後は、鬼押出し、白糸の滝というお決まりの観光コースを回って来ました。
スゴイですね。どんな所でも観光名所にしてしまいきちんとお金を落として行ってもらえる細工をキチンとしてある。
観光旅行の時期とはいえその人の多さと商魂のたくましさに色々考えさせられました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |